耳つぼが更年期障害に効果あり!経脈(けいみゃく)は痛い?ツボ位置の図と注意点について解説

「更年期障害」という言葉を耳にしたことはありますか?
聞いたことがあっても、よく知らなければ『障害』という言葉のイメージから「病気なの?」「私もなるの?」「いつなるの?」などのような疑問や不安を持つ人もいるかもしれません。

しかし、「更年期」についてを理解し、解決するための方法を知っていれば、悩まされず元気に過ごすことができます。「更年期」についてしっかり理解して、今後の健康づくりを考える機会にしましょう。

更年期障害とは?特徴と原因

更年期障害の特徴は?

まず「更年期」の期間ですが、一般的には、閉経の時期をはさんだ40代半ば~50代半ばの約10年間を指します。
その時に起こるさまざまな心身の不調のことを「更年期症状」と言い、その中でも、仕事や日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害」と言います。

この症状は男女ともに起こりますが、「思春期」や「成熟期」と同じよう様に「更年期」も誰もが経験するライフステージなので、過度に不安に思う必要はありません。

更年期障害の主な症状

女性ではエストロゲンという女性ホルモン、男性ではテストステロンという男性ホルモンが減少することで、心身ともにバランスを崩し、「更年期」特有のさまざまな症状があらわれます。

代表的な症状は
・疲労感
・めまい
・ほてり、発汗、しびれ
・不眠
・イライラ
などがあります。

男性に見られる主な症状には、性機能の低下や、発汗、ホットフラッシュなどがあります。
エストロゲンの欠乏により深い関係があるので、「更年期障害」の診断材料になります。多くの症状で、女性は急に表れるのに対し、男性は徐々に表れるのも特徴です。

「更年期」はすべての人に訪れるの通過点ですが、ホルモンのバランスだけでなく、個々の体質や、気質の違い、考え方や生活スタイルに影響されるため、「更年期症状」が全くない人もいるなど、感じ方にとても個人差があります。

更年期障害の原因は?

「更年期障害」の原因は大きく3種類に分けることができます。

原因1:性ホルモンの減少

更年期障害になる最も大きな理由が、この「性ホルモンの減少」です。これは女性にも男性にも当てはまるので見ていきましょう。

女性の場合

女性の場合、卵巣から”エストロゲン”という性ホルモンが分泌されています。
エストロゲンは、
・外見が女性らしい丸みを帯びた体つきになる
・精神を安定させ、気持ちを明るくさせる
・お肌や髪のハリやツヤを保つ
・骨量を維持する
・コレステロールのバランスを整える
などの、女性の美と健康に深く関わる役割を担っています。

しかし、卵巣が衰え、女性ホルモンの分泌量が急激に変動することで、心と体がバランスを崩し、「更年期」の症状が表れるのです。

男性の場合

男性の場合、精巣から”テストステロン”という性ホルモンが分泌されています。
テストステロンは、
 ・筋肉や骨格、体毛など男性らしい体つきになる
 ・性欲を高める
 ・内臓の脂肪を減らす
 ・集中力ややる気の向上
などの、心身の健康維持をする働きがあります。
個人差はありますが、テストステロンの分泌は20代をピークに徐々に減少していきます。

更年期障害は女性のほうがなりやすい

女性は男性と比べて「更年期障害」となる人が多い傾向にあります。
女性ホルモンは40代くらいから急激に減少し、すべての女性の女性ホルモンの分泌量が年齢とともに確実に0になります。

一方で、男性ホルモンは徐々に減少するのですが、人によっては80歳を過ぎても40代の時と分泌量が変わらないような人もいます。
確実に性ホルモンがなくなる女性のほうが、「更年期」の症状があらわれやすくなります。

このように、性ホルモンが減少することで、心と体の健康に大きな影響を与えます。同時に、代謝が衰えるので、疲労物質を体内からうまく排出できなくなってしまいます。

原因2:自律神経の乱れ

気温が高いわけでもないのに、突然カーッと体が熱くなり、汗が出てしまう。そんな「更年期」の症状と1つであるホットフラッシュは、血管を収縮・拡張させる働きのある自律神経の乱れが原因です。

原因3:環境の変化

性ホルモンの変化が表れるタイミングでライフステージが変わり、家庭環境や役割が変化することによるストレスも、更年期障害の原因となります。

耳つぼが更年期障害に効果がある理由

自律神経失調症状やイライラ・不眠などの精神的症状、肩こりや腰痛・むくみといった身体症状まで、あらゆる症状に効果があるのが「耳つぼ」です。

「耳つぼ」というのは東洋医学の考え方の1つ。
人間の身体には、「経絡」とよばれる「気」や「血」が流れる通路があります。
「経絡」には「経脈」と「絡脈」があり、「経脈」は身体を縦に流れる脈、「絡脈」は身体を横に流れる脈といわれています。
そして、「経絡」の上に「経穴」(ツボ)があります。

「経穴」(ツボ)は全身にありますが、例えば、ホットフラッシュに効くツボは頭部、イライラを抑えるツボは胸部、むくみに効くツボは足…と、「ツボ」を探して押さえるまでが大変です。

しかし「耳つぼ」なら、耳に全身の「つぼ」が集まっているだけでなく、すぐに手が届く場所にあるので、いつでもどこでも誰にでも簡単にできます。

また身体のツボは、マッサージすると痛みを感じることがありますが、耳は、ピアスを開けても痛みをさほど感じないように、もともと痛みに対して鈍感な部位。
他の全身の「つぼ」をマッサージするよりも痛みが少ないことも、「耳つぼ」がおすすめの理由です。

「耳つぼ」を利用して、さまざまな更年期のつらい症状を改善しましょう。

更年期障害に効果のある耳つぼ(ツボ)の位置

続いて更年期障害に効果のある耳つぼの位置を見ていきましょう。

・神門…ストレスやイライラに効果的。自律神経を整えて、精神を安定させる
・子宮…子宮のコンディションを整えることができる。生理痛や月経不順の緩和に効果的
・心臓…四肢の血液循環を改善する。精神を安定させる
・内分泌…ホルモンバランスを整える。代謝アップにも効果的

更年期障害に効く耳つぼのマッサージ方法

耳つぼサロンで施術してもらう

耳の形は個人差があります。いくら本やインターネットから正しい情報を得られたとしても、しっかりとした効果が感じられない場合は、ツボの位置を間違えているのかもしれません。
耳つぼサロンで、正しい「耳つぼ」の位置をマッサージしてもらってみるのもいいでしょう。

ただ「更年期」の不調は約10年という長い期間続き、強さも表れ方も人それぞれです。次から次へと症状が始まったり、快調と不調を繰り返したり、全く無症状だった人が突然たくさんの症状におそわれたり…
このような状態を繰り返すので、ずっと「耳つぼ」の効果を持続させるには、長期にわたって通う必要があります。

耳つぼジュエリーを使う

耳つぼシールというのは、耳にシールを貼るだけで、簡単に持続的に耳つぼを刺激でき、マッサージと同じ効果を得られるというもの。
肌に当たる側に、チタンなどの金属の小さな粒がついており、その粒で耳つぼを刺激します。指でマッサージをしなくても耳つぼを刺激し続けるので、耳つぼシールを貼っている間はずっと効果がキープできます。

ただこの粒タイプの耳つぼシールは、「小さな粒が耳の穴に落ちないか心配」「痛くてずっと付けていられない」という声や、ツボが少しでもズレると、効果が発揮できないというデメリットがあります。
しかし、「シートタイプ」の耳つぼシールなら、そのような心配や痛みがなく、それでいて効果もバツグンです。

当校オリジナルの『美アップシール』は、粒タイプではなく、純正プラチナの特殊加工を施したシートタイプの耳つぼシールです。
プラチナから微弱電流が流れツボを刺激するので、全く痛みがなく、さらに粒タイプよりも広い範囲のツボをカバーすることができます。だれでも簡単に貼ることができ、効果が得られる画期的な耳つぼシールです。

当校オリジナルの耳つぼシール『美アップシール』はこちらから↓

美アップシール公式サイトへ

自分で耳つぼマッサージする

いつどのような場所で、症状が出るのか分からない「更年期」。
「耳つぼ」の正しいやり方とツボの位置さえ知っていれば、いつでも自分のタイミングで心も体も整えることができるので、最強のセルフケアと言えるでしょう。

しかしツボからズレたり、正しいケアの方法を知らないと耳を傷つけたりすることがあるため、プロから技術を学んで、いつでもどこでもセルフケアできるようになることがもっとも確実です。

更年期障害に効く耳つぼマッサージの注意点

誰でも簡単にできる「耳つぼ」ですが、いくつか注意すべき点があります。

耳全体をやみくもにマッサージしすぎない

まず、いきなり耳全体をぐるぐるとやみくもに回すことはやめましょう。
耳には全身のツボが存在しており、血流が一気に良くなることで血圧が急激に下がることがあるので危険です。

妊娠中は耳つぼマッサージをしない

妊娠中は控える方が良いでしょう。妊娠中はホルモンバランスが急激に変化するために、つわりをはじめとした様々な不調があらわれます。
お薬の使用も制限される中、「耳つぼ」に頼りたくなるのですが、中には陣痛を促す時に使うツボも存在します。むやみにマッサージしないようにしましょう。

痛みを感じたらすぐにやめる

明らかに「痛い」時には、無理をしてマッサージしないようにしましょう。身体の不調がある場所の「耳つぼ」を刺激すれば、痛みがあるのは自然なことです。
しかし、「痛気持ちいい」くらいの、適度な力の強さでマッサージを行うようにしてください。

分からないときはプロの技術を学んで

「更年期」の症状は心身のあらゆるところに表れますが、症状の種類はなんと200~300はあると言われています。中でもよく見られる症状は40種類くらいですが、それもいつどのように症状として表れるかはわかりません。
耳つぼ療法は、そのさまざまな症状にアプローチすることができるので、「更年期障害」に適しています。

とはいえ、正しくアプローチするには、相応の正しい知識と技術が必要となります。耳つぼ療法について、一度プロから学ぶことが、「更年期障害」を治すための一番の近道です。

『スクール・MORE・テラピ』なら、フランス式耳つぼ創始者(ドクター・ノジェ)直伝の本物の知識と技術を、独自のカリキュラムで納得いくまでじっくり学ぶことができます。

まとめ

「更年期」は誰もが経験するライフステージの1つですが、「性」にも関わる悩みでもあることから、なかなか周りに相談しにくいこともあるかもしれません。
また自分でも「更年期」に入るタイミングが分かりにくく、心身の不調への対応が間に合わず、「更年期障害」に悩まされることもあります。

そんな時にこそ、自分で不調を改善できる「耳つぼ」を活用しましょう。
『スクール・MORE・テラピ』で本物の「耳つぼ」の知識と技術をしっかり学べば、生涯にわたりセルフケアができるようになります。

「更年期」の症状は、『我慢しなければならないもの』ではなく、体の変化を教えてくれるサインです。次のライフステージへの準備をするための良い機会として、ポジティブにとらえてみてはいいかがでしょうか?
自分ですぐにできるセルフケア「耳つぼ」も取り入れて、不調を改善し、健康と美しさをいつまでも保ちましょう。

関連記事

  1. 三焦

  2. 施術例

  3. 股関節の痛み・違和感に効くツボ

  4. 睡眠不足解消のツボ

  5. 二日酔いに効くのは

  6. 目のかゆみ・充血・結膜炎などに効果的なツボ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。