耳の部位の名前

耳は細かく部位ごとに分けられ、それぞれ名前があります。

耳つぼの場所を確認するときに、それらの代表的な部位の名前を覚えておくと、より理解しやすくなると思います。

代表的な4つの部位を見ていきましょう。

まず、緑色の部分は三角窩(さんかくか)といいます。神門のツボがある所です。

黄色の部位は、耳輪(じりん)といいます。アレルギーエリア、肩甲骨、肩のツボがあります。

赤色の部位は、耳珠(じじゅ)といいます。ダイエットの時に刺激する飢点や渇点、体の恒常性を保つ重要な役割を担う副腎のツボがあります。

青色の部位は、対珠(たいじゅ)といいます。頸椎のツボがあります。

これらの部位の名前はよく使いますので、ぜひ覚えておいてくださいね♪

関連記事

  1. 耳つぼで健康に【更年期障害】

  2. 耳つぼで健康に【冷え性】

  3. 耳つぼで健康に【のどの乾燥/痛み】

  4. 耳つぼで健康に【梅雨時の体調不良】

  5. 耳つぼで健康に【かかとの痛み】

  6. まだまだインフルエンザにご用心

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。