10秒でできる!耳つぼリフトアップの位置・効果

耳つぼリフトアップとは?

「耳」には全身を反射するツボが集まっています。
上図のように、ちょうど胎児がお母さんのお腹の中にいるイメージとそっくりなんです。覚えやすいですよね。
耳つぼセラピーは、アプローチしたい身体の部位に対応した箇所のツボを刺激します。肩こりなら肩のツボ、腰痛なら腰のツボを刺激していきます。
つまり、リフトアップをしたい時にはお顔の耳つぼを刺激します。そうする事で、お顔を引き締める事が出来ます。
耳つぼを使ってお顔をスッキリさせましょう!

耳つぼでリフトアップできる理由

なぜ『耳つぼ』なのか?
足の裏にも体の重要なのツボが集まっているので、足裏・足つぼマッサージなどがありますね。
耳つぼは足つぼよりも即効性があるといわれています。
足は全身の体重を支えながら歩き、常に刺激をうけている状態です。なので、痛いぐらいにツボを刺激しなければ脳に伝達しません。
一方、耳は皮膚が薄く、普段刺激を受けることがないので少しの刺激でも反応します。また脳に近い位置にあることも即効性がある理由です。
リフトアップに効果のある耳つぼを刺激する事で、お顔の血流が活性化され、お顔の筋肉も引き締まりリフトアップ効果が得られるのです。

耳つぼリフトアップで得られる効果

「耳つぼリフトアップ」は、お顔のリフトアップだけじゃない!
実は、女性にとって嬉しい様々な効果が得られます。
いくつかの効果について解説していきます。

  • むくみが解消する

リンパの流れが悪くなってしまうと、排出されるはずの水分や老廃物が身体に残ったままになり、むくみの原因に…
「フェイスライン」につながっている耳つぼを刺激することで、血行不良が改善し、リンパの流れが良なります。
起床時の顔のむくみやまぶたの腫れは、耳つぼマッサージで解消しましょう。

  • フェイスラインがスッキリする

フェイスラインをスッキリさせたいときは、「頬」と「フェイスライン」の耳つぼを刺激します。
本当に不思議なことに、頬の幅が狭くなったり、輪郭がシャープになったりします。
即効性があるので、毎朝のメイク前に刺激するのがオススメです!

  • しわ・たるみが改善する

しわやたるみを改善する為に良かれと思ってする顔マッサージも、間違ったやり方で顔に直接マッサージをすると、摩擦でかえってしわやたるみを増やす原因になることがあります。
耳たぶにある「額」のツボでおでこのしわをうすくし、「眼」のツボは目元の小じわを改善します。
耳のつけ根ともみあげの間にある「耳門」でフェイスラインを整えましょう。

  • 自律神経が整う

自律神経は、身体が健康的である為にとても大切な神経ですが、現代ではストレスや生活習慣の乱れから、自律神経を崩す方が増えています。
その自律神経も耳つぼで整えることができます。
「神門」と「自律神経」の耳つぼを刺激すれば、交換神経と副交感神経のバランスが整い、慢性疲労や不眠症、月経前症候群など、様々な不調も改善されます。
身体が整い血流も良くなるので、お顔もスッキリします。

  • 女性ホルモンの分泌が増える

耳たぶの上部のU字のくぼみがある場所に「内分泌」の耳つぼがあります。
この耳つぼは女性ホルモン等、体内のホルモンバランスを整える効果があるので、月経前症候群や更年期の不調を改善します。
耳つぼで女性ホルモンを正常に活性化させて美しくなりましょう。

  • 肌のツヤ・ハリが出る

肌のツヤ・ハリは、紫外線対策や保湿などのスキンケアに加えて、生活習慣を整え血行を促進することが重要です。
耳つぼは全身の血行を促進する効果があるので、耳つぼマッサージを行えばくすみがなくなり、肌にハリ・ツヤが出ます。

耳つぼリフトアップの位置

リフトアップ効果に特化したオススメの耳つぼは、「眼」「頬」「額」「フェイスライン」の4箇所。
すべて耳たぶに位置します。
耳つぼの全身の反射区は胎児のイメージでしたね。耳たぶには顔のツボが集中してあるんです。

4つのツボを詳しくみていきましょう。
・「眼」の耳つぼ
眼のツボを刺激することで、目尻がキュッと引きあがり、目元がくっきり大きくなります。

・「額」の耳つぼ
おでこのシワをうすくします。

・「頬」の耳つぼ
頬のラインがスッキリと引き締まった印象に。

・「フェイスライン」の耳つぼ
あごのラインをシャープに。二重あごの解消に効果があります。

耳つぼリフトアップのツボの刺激方法

約90秒で出来ちゃうリフトアップ!
準備するものは…耳と手だけ!
慣れれば大丈夫なのですが、耳つぼの位置を確認するために、慣れるまでは鏡の前で行いましょう。
右手で右耳を、左手で左耳を刺激します。

STEP1. 耳ほぐし
リフトアップの効果をよりスムーズに得るために、耳全体をほぐしておきます。
親指と人差し指で耳を痛くない強さで軽くモミモミ。
耳の 上側5秒→真ん中5秒→下側5秒 を1セット×3回行います。
耳全体が柔らかく、そしてポカポカしてきたら準備OKです!

モミモミする時は 耳全体をグルグル回すと、急激に血圧が下がることがあるので注意。
その箇所のみをグリグリと!痛い人は優しくね!

STEP2. 耳門を刺激①
耳のつけ根付近 もみあげと耳の間にある「耳門」を刺激しましょう。
人差し指で、上に向かってグッグッグッと押し上げるのを×10回行います。

STEP3. 耳門を刺激②
次も「耳門」を人差し指で押し上げるのですが、フェイスラインと同じ角度で斜め上の方向に向かってグッグッグッと押し上げます。これも×10回行います。

STEP4.耳たぶを刺激
「眼」「額」「頬」「フェイスライン」のつぼが集まった耳たぶを親指と人差し指で痛気持ちいいくらいの強さで5秒モミモミ×3回行います。

耳を揉むだけで!
マッサージをやり終わった頃には、むくみがとれて、目もお顔もスッキリするのが実感していただけると思います。

こんなに簡単でいいんですか?いいんです!
試しに鏡の前で片耳のみしてください。変化を確認してびっくり!

10秒リフトアップならシートタイプの耳つぼシールがおすすめ

美アップシールなら、耳つぼをいつでも刺激できて便利。
シートタイプで痛くないから長時間使える。
ジュエリーつきで、おしゃれアイテムとして使える。
詳細はこちらから↓↓

美アップシール公式サイトへ

✔️10秒リフトアップ
シートタイプがオススメ!
耳つぼシールには「点」で耳つぼを刺激する「粒タイプ」と、「面」で耳つぼを刺激する「シートタイプ」があります。
粒タイプの耳つぼシールは、ピンポイントで耳つぼを刺激する必要があります。刺激したい耳つぼと耳つぼシールの位置がズレていると、思ったような効果が得られないため初心者の方には難しく、粒で耳つぼを刺激するので痛みを感じることがあります。

シートタイプなら痛みがなく、微弱電流が面で放射線状に耳つぼを刺激するので、貼る位置が少しズレても効果を得る事が出来るので、誰でも簡単に使えます。
痛みがなく外れにくいので、約1週間はずっとつけっぱなしで大丈夫!

本物のスワロフスキーが付いている耳つぼジュエリーシールなら、見た目はまるで一粒ピアスをずっと付けている様で華やかです。

耳つぼシール(美アップシール)の上手な貼り方

簡単スリーステップで可愛くキレイに!

*STEP1
耳つぼの位置を確認して、貼る位置を決めます。
個人差があるので、おおまかな範囲でとらえてください(←コレが出来るのが「面」で耳つぼに刺激を与えられる美アップシールならではっ!)

*STEP2
貼る前に手と耳を除菌ウェットティッシュ等で清潔にします(←キレイに拭き取る事でシールの持ちがよくなります)

*STEP3

シートの切れ込みを開き、付属のピックでシールをシートから取り外し、耳にシールを置き、もう片方の指で押さえピックを抜きとります(←美アップシール専用の付属のピックを使う事でより扱いやすくなります)

【まとめ】耳つぼシールを使っていつでもどこでもリフトアップしよう

お顔のリフトアップは マスクを外す流れになっている今 多くの人にとって切実な悩みです。
耳つぼをつかったお顔のリフトアップなら、男性も女性も関係なく、いつでもどこでも簡単に出来るのでオススメです!
そして耳つぼマッサージの効果を貼っている間中ずっとキープしてくれる
耳つぼシールのアイテムを使いましょう!
美アップシールがあれば、リフトアップ効果をキープしてくれます。
美アップシールで緩んだ頬やたるんだフェイスラインにさようなら!
アクセサリーをつける様な感覚で簡単にリフトアップしてキレイを磨きましょう。

《監修者》この記事を書いた人

ドクターノジェとジャパンセラピスト代表理事の田中

田中 幸恵
一般社団法人ジャパンセラピスト検定機構代表理事
耳介療法士・心理カウンセラー・夫婦カウンセラー
国際耳介療法学会会員
耳つぼの講師

カウンセリング歴21年。
2014年に耳介療法の元祖Dr.ポール・ノジェの子息であるDr.ラファイエル・ノジェ(現在国際耳介療法学会 CEO)より直々に耳介療法を学ぶ。耳の不思議さと奥深さに魅せられ、もっと多くの方に広めたいという想いから、今まで学んでいた中国式耳つぼ療法とフランス式耳つぼ療法を融合した独自メゾット「新フランス式オリキュロセラピー」を完成。
ご家族や大切な人の健康に貢献したい方、セラピストとしてさらに結果を出したい方に「耳つぼ療法」を通してミラクルを起こすお手伝いをしている。

関連記事

  1. フランス式耳介療法(耳つぼ)はダイエット以外にも痛み緩和にも強い

  2. 不調時にオススメの食べ物

  3. 免疫力が低下すると

  4. 【自律神経】あなたはどのタイプ?

  5. 腰痛点を探そう

  6. なんとなく気分が晴れない、鬱々とした気分のときは耳つぼを刺激

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。