気をつけたい調理法②

今日は人参の調理法についてお話します。

人参の主な栄養素はBカロテンです。体内でビタミンAに変わり、抗酸化作用が高く、生活習慣病予防に役立っています。

Bカロテンの含有量は、人参の中心よりも外側に近くなるほど多くなります。なので、人参の皮をむいて調理するのは、せっかくの栄養素を無駄にしていることになります。よく洗って皮ごと調理するようにしましょう。

また、Bカロテンは油との相性が良く、油で調理した場合の吸収率は生で食べる場合と比べ8倍以上になります。

人参のグラッセやしりしりなど、油を使ったメニューで皮ごといただきましょう♪

関連記事

  1. 免疫力アップのおすすめ食材15

  2. ダイエット中におすすめ「最強の間食」!低糖質で腹持ちがいいコンビニおや…

  3. 若返りビタミン

  4. トランス脂肪酸

  5. 第六の栄養素

  6. 鮮度を保つ野菜の保存方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。