ビタミンC含有量No.1は

ビタミンCはコラーゲンを生成したり、鉄の吸収を助けたり、活性酸素を除去したりと様々な役割を担っています。

美容や健康に欠かせない栄養素ですが、体内でビタミンCを作り出すことができないため、こまめに摂取する必要があります。

ビタミンCといえば、レモンが真っ先に思い浮かびますが、実はビタミンC含有量トップクラスは、赤パプリカやブロッコリーです。

野菜の方がビタミンCが多く含まれているんですね。

そして、果物全般にビタミンCが多く含まれているわけではありません。

果物でビタミンC含有量が多いのは、レモン、柿、キウイなど。

逆にビタミンC含有量が少ない果物は、りんご、なし、すいか、桃、メロンなどです。

野菜も果物も、旬の時期が最も栄養価が高くなります。それぞれの旬をとらえて、食事に活かしましょう!

関連記事

  1. 体にいい入浴方法

  2. 肥満遺伝子検査

  3. めまいやだるさは鉄不足が原因かも?

  4. 免疫力アップのおすすめ食材⑨

  5. ダイエット成功者の共通点とは?健康的に痩せる5つのコツ

  6. ヘルシーというイメージに要注意【グラノーラ】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。