岡山で学べる「新フランス式耳介療法」フランス式+中国式のいいとこ取り耳つぼ講座(1日資格・出張費無料)

講師コースはマンツーマンで指導

「岡山で本格的な耳つぼを学びたい」
「フランス式も中国式も、両方のいいところを取り入れた技術を身につけたい」
そんな岡山のみなさまへ。当校では、フランスの医師ポール・ノジェ博士が体系化した「フランス式耳介療法(オリキュロセラピー)」と、東洋医学に基づいた中国式耳つぼの両方の長所を融合させた独自メソッド「新フランス式耳介療法」を、1日完結の実践集中講座として全国でお伝えしています。
この記事では、岡山エリア(岡山市・倉敷市など)で出張費無料で受講できる「新フランス式耳介療法」耳つぼ講座について、内容や特徴を分かりやすくご紹介します。

岡山で耳つぼ・自律神経ケアが求められている理由

岡山県は「晴れの国」として知られ、過ごしやすい土地と言われる一方で、次のようなお悩みを抱える方が増えています。
• 車移動・デスクワークによる 肩こり・首こり・腰痛・頭痛
• ストレス社会による 自律神経の乱れ・不眠・不安感
• 40代以降の女性に増える 更年期症状・ホルモンバランスの乱れ
病院や薬での治療はとても大切ですが、「薬だけに頼りすぎたくない」「自分や家族、サロンのお客様を日常的にケアできる技術が欲しい」という声も多く、耳つぼ・自律神経ケア・ホルモンケアへの関心が高まっています。
耳は全身の反射区が集まる「からだの縮図」と言われ、耳のツボを優しく刺激することで、心と身体の両方を整えるサポートができます。

新フランス式耳介療法とは?フランス式+中国式のいいとこ取りメソッド

新フランス式耳介療法は、次の2つを組み合わせた当校オリジナルの耳つぼメソッドです。
• フランスの医師ポール・ノジェ博士が体系化した「フランス式耳介療法(オリキュロセラピー)」
• 東洋医学・経絡理論に基づく「中国式耳つぼ」
フランス式耳介療法は、耳に全身の臓器や器官が投影されているという考え方に基づき、自律神経・ホルモン・内臓・メンタルケアまで含めたトータルなアプローチが可能です。
中国式耳つぼは、経絡や気血の流れを整え、体質改善やダイエット、リラクゼーションに強いという特徴があります。
新フランス式耳介療法では、これら両方の「得意分野」を取り入れながら、耳つぼ探索機を使った客観的な反応点のチェック、自律神経・ホルモンバランスへのアプローチ、さらに東洋医学的な体質改善の視点を合わせた、実践的で結果につながりやすいメソッドに仕上げています。

岡山で受講できる1日で資格取得可能な「新フランス式耳介療法」講座の内容

当校の耳介療法講座は、1日完結・少人数制の実践集中コースです。初心者の方から、すでにサロンをお持ちのプロの方まで安心してご受講いただける内容になっています。
<カリキュラム例>
• 耳つぼ療法(耳介療法)の歴史と、フランス式・中国式それぞれの特徴
• 耳の解剖と、なぜ耳で全身をケアできるのか(神経・自律神経との関係)
• 代表的な耳つぼポイントと、症状別アプローチ(肩こり・腰痛・頭痛・不眠・更年期・自律神経など)
• 耳つぼ探索機の使い方と、反応点(不調が出ているポイント)の見つけ方
• 耳つぼマッサージと、フラットタイプ耳つぼシールの貼り方
• カウンセリングの流れと、サロンメニューへの組み立て方
講座中は、講師のデモンストレーションを見ながら実際に耳を触り、探索機で反応点をチェックし、マッサージ・シール貼付まで一連の流れをしっかり練習します。

出張費無料で岡山駅|倉敷駅

新フランス式耳介療法講座は、全国出張費無料で開催しています。岡山駅倉敷駅周辺であれば、出張対応が可能です。
<会場の例>
• ご自身のサロン・整体院・エステサロン
• レンタルスペース・セミナールーム
最低開催人数は1名からOK。マンツーマンでじっくり学びたい方も、スタッフさんやお友達と一緒に受講したい方も、柔軟に対応いたします。

こんな岡山の方におすすめ|サロンオーナー・医療介護職・ご家族ケア・独立起業をお考えの方

新フランス式耳介療法講座は、次のような方に特におすすめです。
• 岡山市・倉敷市などでサロンを経営しており、メニューの幅を広げたいエステサロン・リラクサロンオーナー様
• 看護師・介護職・整体師・鍼灸師・カウンセラーなど、人の心と身体をケアするお仕事をされている方
• ご家族の肩こり・頭痛・不眠・更年期症状・自立神経など、日常の不調をサポートしたい方
• 将来、自宅サロン開業や副業として耳つぼサロンを始めたい方

受講後にできること|メニュー展開・家族ケア・起業などへの応用

講座修了後は、次のような形で新フランス式耳介療法を活用していただけます。
• サロンの新メニューとして「新フランス式耳介療法コース」「耳から自律神経ケア」などを導入する
• 既存のフェイシャル・ボディ・整体メニューに「耳つぼケア」をオプションで追加する
• ご家族やお子さんへのケアとして、起立性調節障害・不眠・頭痛・イライラなどのサポートに活用する
• これから独立起業をお考えの方
• 講師養成コース(2日コース受講者のみ受講可能)に進み、将来的に岡山エリアで教える立場として活動する

まとめ

岡山で耳つぼ講座や耳つぼ資格をお探しの方へ。当校(スクール・モア・テラピ)の「新フランス式耳介療法」は、フランス式と中国式のいいとこ取りをした耳介療法として、岡山エリアでの自律神経ケア・更年期ケア・起立性調節障害などのサポートに役立つ耳つぼメソッドです。岡山市・倉敷市周辺で本格的な耳つぼや耳介療法を学びたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

《監修者》この記事を書いた人

ドクターノジェとジャパンセラピスト代表理事の田中

田中 幸恵
一般社団法人ジャパンセラピスト検定機構代表理事
耳介療法士・心理カウンセラー・夫婦カウンセラー
国際耳介療法学会会員
耳つぼの講師

カウンセリング歴21年。
2014年に耳介療法の元祖Dr.ポール・ノジェの子息であるDr.ラファイエル・ノジェ(現在国際耳介療法学会 CEO)より直々に耳介療法を学ぶ。耳の不思議さと奥深さに魅せられ、もっと多くの方に広めたいという想いから、今まで学んでいた中国式耳つぼ療法とフランス式耳つぼ療法を融合した独自メゾット「新フランス式オリキュロセラピー」を完成。
ご家族や大切な人の健康に貢献したい方、セラピストとしてさらに結果を出したい方に「耳つぼ療法」を通してミラクルを起こすお手伝いをしている。

関連記事

  1. ダイエットサロン

  2. 耳つぼジュエリーセラピストの資格を取得する際の講座の選び方

  3. フランス式耳つぼ勉強会(神戸)

  4. フランス式耳つぼは痛くない

  5. 起立性調節障害にフランス式耳つぼが効く理由と資格取得方法

  6. 中国式耳つぼとフランス式耳つぼの違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。