「そんなに食べてないのに痩せない…」体重が増える原因と対処法

「食事に気をつけている」「運動もしている」のに体重が落ちない…という悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?せっかく食事量を減らす努力をしているのに、体重が増えたらがっかりしますよね。体重が落ちないのは、もしかしたら間違った食習慣が原因かもしれません。頑張っているのに痩せないと感じるなら、一度チェックしてみましょう。
この記事では、食べてないのに体重が増える原因と、簡単な対処法をご紹介します。
頑張っているダイエットできちんと結果が出るよう、正しい知識を身につけて実践しましょう。

食べてないのに体重が増える原因とは?

過度な食事制限をしている

食べてないのに体重が増えてしまう場合、過度な食事制限をしていることが影響しているかもしれません。食事を抜いたり、一口程度の食事量しか摂取しなかったりする場合は、体が飢餓状態となります。
過度な食事制限を行い、必要な栄養素やエネルギーが足りていないと、体は生命を維持するために脂肪を蓄えようと働き出します。そうなると、体が栄養を吸収しやすくなり、少しの食事量でも脂肪を蓄えるため、体重増加につながりやすい状態となります。
また、食事制限で痩せた後は脂肪を蓄えやすい体になっているため、リバウンドしやすいので注意が必要です。

食べ方に問題がある

食べてないのに太る場合は、食べ方に問題があるかもしれません。太りやすさは食べる順番によっても影響を及ぼします。
糖質の多いものから先に食べていませんか?ご飯やパンなど、糖質の多いものから先に食べると血糖値が上昇します。血糖値が上昇すると、体から「インスリン」が分泌されます。インスリンは脂肪の合成を促進する作用があるため、体重が増える原因となります。
改善方法として、食事の最初はサラダから食べるようにしましょう。サラダから食べることによって、食後の血糖値の上昇が緩やかになります。

栄養素が足りない

食べてないのに体重が増える原因として、栄養素が足りていないことが考えられます。食事量を減らしていることにより、本来必要な栄養素が足りていないかもしれません。
栄養不足になると、血行不良を引き起こし、代謝が悪くなり、なかなか脂肪が消費されずに体重が増えてしまいます。
また、筋トレや有酸素運動などをダイエットに取り入れている場合、栄養素が足りないと筋肉が思い通りに成長しません。実践しているダイエットの効果を上げるためにも、栄養素を意識した食事を摂取するようにしましょう。

基礎代謝が悪い

食べてないのに体重が増えてしまう場合、基礎代謝が悪い可能性があります。基礎代謝とは最低限の生活を送っているだけで、消費されるカロリー量のことです。
痩せるためには、消費カロリー>摂取カロリーとする必要があります。
そのため、基礎代謝量が落ちてしまうと1日で消費されるカロリー量が減ってしまい、体重が増えやすくなります。
基礎代謝は筋肉量に大きく関係します。基礎代謝を上げるには、筋肉量を増やすために習慣的に筋トレを取り入れましょう。

生活習慣の乱れ

食べてないのに体重が増えてしまう原因は、生活習慣が乱れているからかもしれません。
生活習慣が乱れるとストレスが溜まりやすくなります。ストレスが溜まると自律神経のバランスが乱れ、交感神経の働きが優位になり、睡眠不足が起こりやすくなります。
交感神経が優位になり睡眠不足が続くと、食欲をコントロールするホルモンに影響を及ぼします。
あまり食べてないつもりでも、食欲をうまくコントロールできずに想像以上に食べているかもしれません。

病気を発症している可能性がある

食べてないのに体重が増えてしまう場合、なにかしらの病気が発症している可能性があります。
体に不調を感じていて、以下の症状がある場合は注意しましょう。
・食欲がない
・常に満腹感がある
・便秘気味
・気分が落ち込んでいる
・動悸・息切れ
・むくみ
上記症状に加えて急激な体重増加がある場合は、なにかしらの病気が疑われます。体調の異変を感じたら病院へ受診しましょう。

ダイエット中にやってしまいがちなNG行動

体重が落ちないのは、間違った食習慣が原因なのかもしれません。自分に当てはまるものはないかチェックしてみてください。

朝食を食べない

朝食を抜くと1日のカラダの動きが順調にスタートせず、肥満になりやすい要素が増えていきます。例えば、欠食後の間食やドカ食いは、食後の血糖値が急激に上がり、エネルギーを脂肪として蓄えやすくなります。
一方で、起床後1時間以内の朝食は、体内時計を目覚めさせ生活リズムを整えます。特に、エネルギー源となる炭水化物、代謝を調節するタンパク質は、カラダにスイッチを入れるポイントになります。チーズトースト、鮭おにぎり、オートミール(牛乳入り)など、炭水化物とタンパク質が一緒に摂れる朝食からはじめてみましょう。

昼食は、〇〇だけの食事になりがち

昼食が、菓子パンや総菜パン、カップラーメンのみということはありませんか?菓子パンや総菜パンは、高カロリー・高脂質のものがほとんどです。これらはタンパク質・ビタミン・ミネラルを摂ることが難しく、カロリーオーバー、栄養不足になってしまいます。バランスの悪い食事は、結果的に代謝が悪くなり、太りやすい体になってしまいます。

例えば、チョコデニッシュパンをハムレタスサンドイッチにすると、エネルギーは約50%、脂質は約70%カットすることができます。カップラーメンにタンパク質を含む卵、食物繊維を含むわかめなどをプラスして、少しでもバランスの整った食事に近づけましょう。

夕食が遅く、ボリュームが多い

夜遅い時間の夕食は、血糖値の増加を引き起こし体重増加のリスクを高めるという報告があります。午後9時以降に夕食を摂る習慣のある方は、夕方頃におにぎりやサンドイッチなどの食事を摂る「分食」がおすすめです。夕食ではその分、主食の量を減らしたり、揚げ物を控えたりして、全体的なボリュームを減らすようにしましょう。

夕食後にデザートなどを食べる習慣がある

仮に夕食の量を減らすことができたとしても、食後に果物やケーキ、スナック菓子などを食べるとカロリーオーバーになりがちです。ヘルシーなイメージの果物も糖質が多く、夕食後は消費するエネルギーも少ないことから脂肪がつきやすくなります。食べないことが一番ですが、どうしてもというときは、一口サイズのゼリーや小袋入りの小魚、2~3粒のナッツ類程度にしておきましょう。

運動量が足りていない

運動量と身体活動量(家事・仕事・育児・介護など)の消費エネルギーが、摂取カロリーより少ないと体重は増えてしまいます。年齢を重ねると代謝量や筋肉量が減少する傾向にあるので、十分に体を動かすことが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?もし1つでもあてはまることがあれば、一度食習慣を見直してみましょう。ダイエットのためにいくら食事制限を頑張っていても、正しいやり方でなければ効果はあらわれません。
食事制限や運動の他に、睡眠時間の確保やストレス発散も太りにくい体を手に入れるために重要となります。
耳つぼダイエットなら、無理なく過食を抑え、自律神経を整えることが可能です。
耳つぼダイエットに関する記事はこちら
当校オリジナルの耳つぼシールが付いた、セルフで耳つぼダイエットができる『3ヶ月集中!フランス式耳つぼダイエットプログラム』や『3週間お試しフランス式耳つぼダイエットプログラム』も販売中です。無理をしすぎない適度な方法でダイエットをするように心がけましょう。

美アップシール公式サイトへ

《監修者》この記事を書いた人

ドクターノジェとジャパンセラピスト代表理事の田中

田中 幸恵
一般社団法人ジャパンセラピスト検定機構代表理事
耳介療法士・心理カウンセラー・夫婦カウンセラー
国際耳介療法学会会員
耳つぼの講師

カウンセリング歴21年。
2014年に耳介療法の元祖Dr.ポール・ノジェの子息であるDr.ラファイエル・ノジェ(現在国際耳介療法学会 CEO)より直々に耳介療法を学ぶ。耳の不思議さと奥深さに魅せられ、もっと多くの方に広めたいという想いから、今まで学んでいた中国式耳つぼ療法とフランス式耳つぼ療法を融合した独自メゾット「新フランス式オリキュロセラピー」を完成。
ご家族や大切な人の健康に貢献したい方、セラピストとしてさらに結果を出したい方に「耳つぼ療法」を通してミラクルを起こすお手伝いをしている。

関連記事

  1. 免疫力アップのおすすめ食材11

  2. 夏に食べたくなるカレーは夏バテ防止に効果的!ダイエット中におすすめのカ…

  3. 空腹を感じていますか?

  4. 免疫力アップのおすすめ食材⑤

  5. めまい、動悸、倦怠感の原因は

  6. 免疫力アップのおすすめ食材①

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。