何時間睡眠をとっていますか?

人によって生活サイクルが違いますから、睡眠時間もバラバラですが、理想は7時間といわれています。

睡眠時間が短いと自律神経が乱れ、免疫機能に弊害が生じます。

実際に、睡眠時間が6時間未満の人と7時間以上の人を比べると、風邪をひく確率が4倍以上になるという研究結果も出ています。

最低でも5時間、可能なら7時間以上の睡眠時間を確保しましょう。

また、眠りにつく時間も重要です。

夜10時から午前2時までが最も成長ホルモンが多く分泌されます。

成長ホルモンは傷ついた細胞を修復して免疫力を高めてくれます。肌や髪の再生も行います。

ひとつ注意しないといけないのは、寝溜めです。

休みの日に、寝れるだけ寝るという人もいるでしょう。

睡眠時間は長すぎてもいけません。自律神経が乱れてしまぃす。

アラームをかけて8時間程度で起きるようにしましょう。

以前ご紹介した安眠できるツボです。

ぜひ試してみてください。

関連記事

  1. 耳つぼで便秘を即効解消!効果のある理由とツボ位置について解説【図解】

  2. ストレスや不安に

  3. のどの乾燥、痛みに

  4. 腰痛点を探そう

  5. 顔面神経麻痺

  6. 尿もれ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。