野菜を捨てずに使う方法

野菜の皮、葉、茎、種には栄養がたっぷり含まれています。

捨てるなんてもったいない!

調理や食べ方を工夫すれば、貴重な栄養素がもっと摂れるようになりますよ。

皮・・・にんじんや大根の皮はきんぴらに。新じゃがは茹でたあとそのままつぶしてポテトサラダに。たくさん皮があるならかき揚げにするのもいいですね。

葉・・・にんじん、大根、かぶなどの根菜類の葉は炒め物やナムルに。細かく刻んで混ぜご飯にすると彩りも良くなります。

茎・・・ブロッコリーの茎は短冊切りにして浅漬けにするのがオススメです。炒めて食べることもできます。

種・・・ピーマンの種やわたの部分はソテーなどにしてそのまま食べることができます。かぼちゃの種は炒って栄養抜群のおやつにしましょう。

関連記事

  1. なぜ糖質の摂りすぎは良くない?

  2. 便は健康のバロメーター

  3. 免疫力アップのおすすめ食材14

  4. 免疫力アップのおすすめ食材①

  5. 野菜の栄養を逃さない調理のコツと栄養を効率よくとる方法

  6. タンパク質は脂肪になりにくい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。