脅迫性障害

今日は、脅迫性障害についてお話します。

脅迫性障害とは、強い不安やこだわりによって日常生活に支障をきたす病気です。

例えば、戸締りや火の元の確認を何度しても安心できなかったり、細菌を気にするあまりずっと手を洗い続けたり、過剰なほどにアルコール消毒を繰り返すなど。不安障害の一種です。

これらの障害には、一般的に認知行動療法や薬による治療がありますが、耳つぼでも施術法があります。

上記のツボを刺激します。

視床ポイントのツボは、ピンを刺したところの裏側になります。

薬による治療は、うつ病よりも高用量で、長期間の服薬が必要です。

耳つぼなら副作用がありませんので、安心です。

耳つぼは「ダメもとで試してみたら意外に効いた」という方が多いです。

欧米では医療行為として耳つぼ施術が確立していますが、日本ではそういう認識がないので仕方ありませんね。

もっともっと多くの方に耳つぼの素晴らしさ、安全性を広めていけたらと思っています。

関連記事

  1. 耳つぼが更年期障害に効果あり!経脈(けいみゃく)は痛い?ツボ位置の図と…

  2. 薬を使わずに発達障害が改善するツボ押し(耳つぼ)テクニック!マッサージ…

  3. フランス式耳介療法(耳つぼ)とは?優れている理由と期待できる効果につい…

  4. 安眠効果のあるツボ

  5. 耳つぼマッサージで肩こり解消

  6. 【たった1分で熟睡】睡眠(不眠)に効果がある耳つぼマッサージとは?ツボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。