便は健康のバロメーター

食べるもので腸内環境が変わります。

毎日 便をチェックしていますか?

便は健康のバロメーターです。便の色や形状で腸内環境を把握しておきましょう。

まず、理想的な便の色は黄色〜オレンジかかった色です。

腸内に善玉菌がたくさんある証拠になります。

逆に、悪玉菌が多く危険なのは、灰色〜黒色の便。

便が滞在している時間が長く、病気の原因にもなりえます。

また水状やコロコロの便も腸内環境が悪い証拠です。

悪玉菌が多いと、腸内が腐敗しておならや便が臭くなります。体調も悪く、口臭までくさくなることもあります。

食物繊維や野菜をたくさん摂取して、善玉菌を増やしましょう。自然と腸内がきれいになり、健康で活き活きとした生活が送れます。

関連記事

  1. タンパク質足りてますか?

  2. 嫌いなものは食べなくていい

  3. 野菜を捨てずに使う方法

  4. めまい、動悸、倦怠感の原因は

  5. 間食をするなら

  6. 新型栄養失調にご用心

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。