黄砂アレルギー

神戸を拠点にフランス式耳介(耳つぼ)療法講習をしています、耳介療法士の田中です。

黄砂は花粉よりも粒子が細かいため、肺の末端まで吸い込んでしまいます。

そのため、花粉症よりも症状が重くなったり、すでに花粉症の方は、さらに症状が悪化することがあります。

くしゃみや鼻水、咳などのアレルギー症状は耳つぼ施術で抑えることができます。

ずっと鼻水が止まらなかった方に、アレルギーのツボを刺激すると、急にピタッと止まってビックリされたこともあります。

5月いっぱいまでは、黄砂に注意が必要なようですので、症状がつらい方は是非試してみてください♪

上記のツボの箇所を指でつまみ、痛気持ちいいぐらいの強さでマッサージします。

※アレルギー症状がひどい人ほど、つまんだ時の痛みが強いので無理をしないでくださいね。

耳つぼシールを貼ると、微弱電流でツボを刺激し続けますので、ずっとマッサージしているのと同じ効果が得られますよ。

関連記事

  1. 耳つぼで健康に【唇の乾燥・ささくれ】

  2. つらい生理痛・月経前症候群に

  3. ウイルス感染症予防と睡眠

  4. 不注意傾向のある発達障害の子供と向き合う親のための処方箋

  5. 首コリ・痛みが取れる耳つぼ3つと効果的なマッサージ方法【分かりやすい図…

  6. 寒い季節は耳つぼマッサージで温まろう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。