目のかゆみ・充血・結膜炎などに効果的なツボ

こんにちは。

神戸を拠点にフランス式耳介(耳つぼ)療法講習をしています、耳介療法士の田中です。

全国どこへでも出張講習を承っておりますので、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

今の時期、目が痒くなったり充血しやすくなりませんか?

空気が乾燥していると、ハウスダストや動物の毛、花粉が浮遊しやすいため、アレルギー性結膜炎の症状を誘発します。

花粉症の場合は、5月頃までスギやヒノキ花粉が飛散するので辛いですよね。

耳つぼを刺激すると、症状が早く改善されるように感じています。

下図のツボを刺激します。

眼疾患のツボは2箇所にあります。

このツボは、かすみ目の時にも効果的です。

副腎は炎症など、副腎皮質ホルモンを抑える働きがあります。

痛気持ちいい程度にマッサージしましょう。

当校の耳つぼシールを貼ると、微弱電流がツボを刺激し続けます。

目に違和感を覚えた際は、試してみてくださいね。

関連記事

  1. 膝の痛み

  2. 月経前症候群(PMS)の症状は耳つぼで緩和できる【効果のある耳つぼの位…

  3. 耳つぼの左右の違いは?耳つぼシールはどちらに貼ればいいの?

  4. 早起きは三文の徳

  5. つらい五十肩(四十肩)の痛みが一瞬で治る!耳つぼの位置とマッサージ方法…

  6. 血流が良くなれば全身の機能が一気に復活!血流を上げる耳ツボの位置と効果…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。